Unityを使ったゲーム開発方法について
ScratchのゲームをUnityで作ってみる⑥
Scratchで作ったゲーム「けーちゃんの脱出」をUnityでつくってるよ!最終回!!電話番号入力のスクリプトを作るよ変数を設定まずは新しいスクリプト「Denwa」を作成して、必要な変数の宣言をするよ。・番号を表示するTextMeshPro...
ScratchのゲームをUnityで作ってみる⑤
Scratchで作ったゲーム「けーちゃんの脱出」をUnityでつくってるよ!前回「キャラクターのプログラム」の続きだよしーちゃんのスクリプトOnCchan() ※しーちゃんをクリックしたとき もしぬいぐるみがすべて揃ったなら ・しーちゃ...
ScratchのゲームをUnityで作ってみる④
Scratchで作成した「けーちゃんの脱出」をUnityでも作ってみたよ☆今回はキャラクターの動きをプログラミングする”Character”スクリプトを作成するよ!変数を作成する画像表示を切り替えるためのGameObject変数を作成するよ...
ScratchのゲームをUnityで作ってみる③
Scratchで作った「けーちゃんの脱出」をUnityでも作ってみたよ♪今回は、アイテム取得のプログラムを作るよ~アイテム取得の仕組み「けーちゃんの脱出」は、アイテムをタッチ(クリック)すると取得できるんだ♪(棚の画像が非表示になって、アイ...
ScratchのゲームをUnityで作ってみる②
Scratchで作った「けーちゃんの脱出」をUnityでも作ってみたよ♪今回は、ステージ(背景)を変更するプログラムと、特定の場所をタッチした時のプログラムを作るよ!Gamenidouクラスまずは新しいC#スクリプトを作って、「Gameni...
ScratchのゲームをUnityで作ってみる①
Scratchで作ったゲーム「けーちゃんの脱出」をUnityでつくってみるよ!まずはオブジェクトの作成から!!画面サイズを設定するまずは、Scratchと同じ画面のアスペクトにするために、「ゲーム」ビューに切り替えて、「アスペクト」を選択し...
UnityでFungusを使う④(セーブ・ロード機能)
変数を保存して、セーブデータを作るよ。セーブメニューを作るFungusでセーブ機能を利用するには、「ツール」→「Fungus」→「作成」→「SaveMenu」を選択して、ヒエラルキーに追加するよ。「SaveMenu」をヒエラルキーの”Can...
けーちゃんの脱出 Scratch コード解説②
前回のつづきだネ。しーちゃん”しーちゃん”のブロックが一番コードが多いヨ☆コスチュームの「しー春」っていうのは、前作「ゆーちゃんの脱出」のときは”秋”だったから。あんまり気にしないでネ☆変数”しーちゃん”が「ちゃ」→ 脱出クリア時。変数”し...
けーちゃんの脱出 Scratch コード解説①
「けーちゃんの脱出」の作り方と、Scratchコードを解説するヨ!Scratchの投稿場所スタートボタンまずは、ゲーム開始時の「はじめる」ボタン。「タイトル」はExcelを使って、背景画像に挿入してるヨ!簡単だネ! 最初しか使わないからネ。...
UnityでFungusを使う③(変数と条件分岐)
←UnityでFungusを使う①←UnityでFungusを使う②(キャラクターの表示)変数を設定するFungusで使う変数を設定するよ。ぼくのゲームは、持っているアイテムでストーリーが変わるから、まず必要な変数は、「持ってるアイテム」。...