Scratchで簡単な脱出ゲームを作ってみる【初級編】⑤

「小さい部屋からの脱出」背景 ねずみ4 ゲーム開発

前回の記事↓

アイテムを配置して、仕掛けを作るよ!

スプライト”めがね”を配置する

スプライトを選ぶから「glasses-a」を追加し、コスチュームを編集。

円を使って”めがねのレンズ”を追加する。

※フレームのみの場合、クリック判定が狭いので、レンズを追加してクリックしやすくする。

机の”引き出し上中”の背景に合わせてサイズを変更。

コードブロックを作成する。

※背景が”引き出し上中”になった時、変数「めがね」が初期状態の時のみ表示。

背景Blue Skyの見た目を変える

窓から外を見たときに、「めがね」がないとギミックヒントが見えないようにする。

ステージにコードブロックを追加する。

※ピクセル化を「0」にしないと、他の背景もピクセル化されてしまう。
※スプライトから「 と 言う」ブロックを持ってきて、ステージが押されたときに使う。

スプライト「下矢印」にBlue Skyから戻る時にメッセージを送るようにする。

めがねを使用したとき

背景がBlue Skyの時、途中で「めがね」を選択した場合のプログラムを作成する。
・新しいメッセージ「めがね使用」を作成。

アイテムボックス(めがね)のブロックコードに組み込む

ステージのコードに、「めがね使用」を受け取ったときのコードを追加する。

スプライト「バール」を作成

スプライトを選ぶ」より「Button4」を選択して追加。

色や形を変え、四角形を追加し、「バール」の画像を作成。

背景「Wall 1」になじむ配置になるようにサイズや角度を変える。

コードブロックを作成。

・新しい変数「バール」を作成
・新しいメッセージ「バール取得」を作成

アイテムボックス「バール」を追加

スプライト「アイテムボックス」のいずれかを複製し、コスチュームを”バール”に変える。

コードブロックの変数座標メッセージを変更する。

※バールはトゥルーエンドの為の隠しアイテムのため、取得するまで隠しておく。

バールを使用する

背景のコードブロック内の”ステージが押されたとき”にコードブロックを追加する

・新しいメッセージ「戻れない」を作成

スプライト「下矢印」に、「戻れない」を受け取ったに”隠す”ブロックを追加。

バール使用後画面移動出来ないようにする

スプライト「バール」のコスチュームを複製して、画像の先端を消しゴムで消す。
(背景”ねずみ”に合わせ、バール使用中の画像を作成)

背景「ねずみ」のコスチュームを複製し、”穴が広がった”画像を作成。

さらにコスチュームを複製し、”穴からねずみが抜けた”画像を作成。

更に複製し、”穴からねずみが顔を出す”画像を作成。
ねずみの顔は、スプライトからコピーして貼り付ける。

ゲーム最後の画面になるので、テキストメッセージ「Thank you」を追加。

「バール使用」を受け取ったときのコードブロックを作成。

これで「小さい部屋からの脱出」完成!!

yu-chan

独学でプログラミング勉強中!
UnityやScratchを使って、ゲームを作ってます(^_-)-☆
ゼルダ等のアドベンチャーゲームが大好き♡
RPGは、レベル上げめんどくさいから、あんまりやらないんだよね~

yu-chanをフォローする
ゲーム開発
yu-chanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました