Scratchで作ったゲーム「けーちゃんの脱出」をUnityでつくってるよ!
前回「キャラクターのプログラム」の続きだよ
しーちゃんのスクリプト
OnCchan() ※しーちゃんをクリックしたとき
もしぬいぐるみがすべて揃ったなら
・しーちゃんのテキストを”ちゅき”にする
・しーちゃんのハートを表示する
・変数「nuigurumi」を「1」にする
でなければ、もし”持ってるアイテム”がぬいぐるみなら
それぞれのぬいぐるみを表示して、変数を変える
・しーちゃんのテキストを”きゃ”にする
・ItemBoxクラスのUseItemメゾットを実行する
でなければ
・しーちゃんのテキストを”ちゃ”にする
・しーちゃん吹き出しを表示する
・CchanSayOff を2秒後に実行する
CchanSayOff()
・しーちゃんの吹き出しを非表示にする
CchanOsaeru() ※けーちゃんのスクリプトIsuAbunaiから呼ばれる
・東のしーちゃんを非表示にする
・しーちゃんのハートを非表示にする
・ダイニング椅子の前のしーちゃんを表示する
・Osaetekureru を1秒後に実行する。
けーちゃんのスクリプト
けーちゃんのスクリプトはTableクラスのメゾットから呼ばれるよ
KchanIsu() ※電話下の椅子をタッチしたとき
もしTableクラスの変数「isu」が「3」ならば
・Denwatukau を実行
でなければ
・椅子横のけーちゃんを表示する
・けーちゃんのテキストを”イスアブナイ”にする
・けーちゃんの吹き出しを表示する
・IsuAbunai を1秒後に実行
IsuAbunai() ※KchanIsuから呼ばれる
・けーちゃんのテキストを”ダレカテツダッテ”にする(吹き出し表示のままテキスト変更)
・KchanSayOff を2秒後に実行
もし変数「nuigurumi」が「1」なら
・GamenidouクラスのIdouHuka を実行(左右の矢印を非表示にする)
・CchanOsaeru を2秒後に実行
Osaetekureru() ※IsuAbunaiから呼ばれる
・椅子横のけーちゃんを表示する
・けーちゃんのテキストを”オサエテクレルノ?”にする
・けーちゃんの吹き出しを表示する
・Tableクラスの変数「isu」を「3」にする
・KchanSayOff を2秒後に実行
・Denwatukau を2秒後に実行
KchanSayOff() ※Osaetekureruから呼ばれる
・けーちゃんの吹き出しを非表示にする
・椅子横のけーちゃんを非表示にする
電話を使う
Denwatukau() ※けーちゃんのスクリプトOsaetekureru()から呼ばれる
・椅子に乗ったけーちゃんを表示する
・DenwaGamen を2秒後に実行
DenwaGamen() ※Denwatukau()から呼ばれる
・Gamenidouクラスの「DenwaGamen」を実行(背景を電話に変える)
・椅子に乗ったけーちゃんを非表示にする
はんだ先生~クリア画面
Handa() ※Denwaクラスから呼ばれる(次の記事で作成)
・椅子に乗ったけーちゃんを表示する
・椅子上けーちゃんの吹き出しを非表示にする
・GamenidouクラスのHandaを実行する(背景をダイニングに変えて、ドアを非表示にする)
・はんだ先生のテキストを”わぁー!!”にする
・吹き出しの位置を X=-165, Y=168 にする
・はんだ先生の吹き出しを表示する
・Handa1を2秒後に実行する
Handa1() ※Handaから呼ばれる
・吹き出しの位置を X=-275, Y=168 にする
・テキストを”あれ?くまだ先生は?”にする
・Clearを2秒後に実行する
Clear() ※Handa1から呼ばれる
・椅子の前のしーちゃんを非表示にする
・クリア時のしーちゃんを表示する
・椅子の上のけーちゃんを非表示にする
・クリア時のけーちゃんを表示する
・はんだ先生の吹き出しを非表示にする
・GamenidouクラスのClearを実行する(Clearの文字と風船を表示)
同じスクリプトから呼ばれるメゾットは、publicにする必要なかった~(..;)
次は電話番号を入力するスクリプトを作るよ♪
コメント