Scratch×謎解き③ 洋室からの脱出 攻略2

「洋室からの脱出」ズボン 攻略記事

Scratch脱出ゲーム「洋室からの脱出」の攻略記事だよ!

前回はコチラ↓

タンスの一番上の引き出し

ごみ箱中の部品を使って、タンス上の引き出しを開けると、右上にアイテム「ゲームカセット」があるので、クリックして取得する。

タンスの一番下の引き出し

たんすの一番下の引き出しのロジックは、タンス上の「本の高さ」をレバーに置き換える。

↓これでロックが解除される。

引き出しを開け、引き出しの中をクリックすると、ズボンが表示される。

ズボンをクリックすると、「ポケットに何か入ってる」と表示され、アイテム「」を入手。

タンス真ん中の引き出し

この画面で、照明スイッチをクリックすると、部屋の電気が消える。

部屋が暗くなると、植物が光る。

植物をクリックして拡大すると、葉っぱが光っている。
それぞれの葉の中の光の数が、引き出しのロジックになっている。

植物以外は暗くて見えないため、照明スイッチを再度クリックし、部屋の明かりを付ける。

タンスの真ん中の引き出しをクリックして拡大し、
上:4 右:3 下:2 左:1 とそれぞれクリックして切り替える。

真ん中の引き出しが開くので、中を確認する。
(取得できるアイテムはなし。)

机の上の引き出し

タンスのズボンから入手した「鍵」を使って、引き出しを開ける。
※アイテムボックスから「鍵」を選択した状態で、引き出しをクリック。

引き出しの中に「ゲームのコントローラー」が入っているので入手する。

机の下の引き出し

机下引き出しのパネルは以下から確認する。

①窓を拡大し、カーテンをクリックして閉める。

②テレビ台から「写真」を確認

タンス真ん中の引き出しよりTシャツの柄を確認。

カーテン写真・Tシャツ のヒントを元にパネルをクリックして変更すると、ロジック解除。

引き出しの中にPCの電源コードが入っているので取得する。

PCの電源を入れる

ごみ箱を拡大すると、奥にコンセントがある。

アイテムボックスから「電源コード」を選択して、コンセントをクリックすると、
PCに電源コードをつなぐことが出来る。

PCをクリックすると電源が入っている。

PCのパスワード

壁時計を拡大すると、文字盤が4カ所赤く光る。

光る場所を時計の数字に置き換える。
12 → 5 → 1 → 6 (3秒空けて繰り返し)

テレビ台下の本を拡大すると、①~⑫まであるので、時計の光に置き換える。

12 → L
5  → E
1  → A
6  → F

PCをクリックし、パスワードに「LEAF」と入力して解除(半角でもOK。)

デスクトップ画面が表示される。(これ以上は開けない)

TVとゲームの電源を入れる

アイテムボックスからゲームカセットを選択し、ゲーム機本体をクリックする。

アイテムボックスからリモコンを選択してTVをクリックすると、TVの電源が入る。

TV起動後、アイテムボックスからコントローラーを選択し、TVをクリックをクリックする。

※カセット使用前にゲームを起動し、その後にカセットを使用することも出来る。

脱出の合い言葉

机の上のファイルから、脱出の合い言葉はひらがな4文字であることを確認。

PCのデスクトップ画面と、TVのゲーム画面を見比べる。

PCのデスクトップ画面にゲーム画面を当てはめる。

① → お
② → に
③ → ぎ
④ → り


合い言葉は、「おにぎり」で脱出成功。

トゥルーエンド

鍵を使って、机の上の引き出しを空けると、引き出し外側に白いものが挟まっている。

引き出しの開け閉めを繰り返すと、少しずつ前に出てくる。

白いアイテムをクリックして取得すると、「メモ」を入手出来る。

アイテムボックスから「メモ」を選択して再度クリックしてみると。。。

真の合い言葉のヒントを確認。

メモPCのデスクトップの画像に置き換える。

真の合い言葉は、
① → や
② → き

+合い言葉 なので、「やきおにぎり」となる

ドアをクリックして「やきおにぎり」と入力すると、トゥルーエンド。
(「焼きおにぎり」でもOK。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました