Scratch×謎解き② 浴室からの脱出 攻略&ヒント

「浴室からの脱出」入浴剤蓋 攻略記事

Scratchで作った、脱出ゲーム「浴室からの脱出」の攻略記事だよ!

yu-chan

独学でプログラミング勉強中!
UnityやScratchを使って、ゲームを作ってます(^_-)-☆
ゼルダ等のアドベンチャーゲームが大好き♡
RPGは、レベル上げめんどくさいから、あんまりやらないんだよね~

yu-chanをフォローする

アイテム取得

石けんをタッチして取得

※拡大画面

入浴剤をタッチして取得

タオルをタッチして取得。

入浴剤の蓋を開ける

アイテムボックスから入浴剤を選択し、拡大画面をクリックすると、蓋を回すことが出来る。

鏡をクリックすると、「鏡が曇ってる」と表示されるので、タオルを使う。
※アイテムボックスから、タオルを選択した状態で鏡をクリックする。

入浴剤の開け方の順番が表示される。

答え
鏡の左右の○を上から順に、左、右、左、左、右、右、右の順番で蓋を回す。

蓋が開いたら、中に入ってるアイテム「お風呂の栓」を回収する。

靴下を洗う

石けんを使う

洗面器をタッチすると、汚れた靴下が入っているので、石けんを使う。
※アイテムボックスから石けんを選択した状態で、靴下をクリック。

靴下が泡だらけになるので、洗い流す必要がある。

シャワーを出す

シャンプーとコンディショナーの容器を拡大し、ラベルを確認する。

バスタブにある蛇口を拡大し、ラベルをヒントにお湯と水の蛇口を回す。

答え
シャンプーは「S」の下に、コンディショナーは「C」の右横に□があるので、
蛇口の目印をその向きにする。

靴下を確認し、給湯器の電源を入れる

シャワーが出たら、再度洗面器の中を確認すると、靴下がキレイになる。
靴下のを覚える。

給湯器を拡大し、特定の順番でボタンを押すと電源が入る。

答え
靴下の模様の色を上から(下からでも同じ)順番に、
黄→ピンク→青→ピンク→黄色

給湯器の電源が入り、画面が表示される。
(温度や時刻は脱出に関係なし)

お湯はりボタンを押し、合い言葉を確認する

浴槽を拡大し、お風呂の栓を排水溝にセットする。
※アイテムボックスからお風呂の栓を選択した状態で、排水溝をタッチする

給湯器のお湯はりボタンを押すと、画面表示が変化する。
画面左下の英数字を覚える。

「あいうえお表」を確認する。

答え
「あいうえお表」の右端にアルファベット、下に数字があるので、
給湯器に表示された暗号「B4A9E1」に対応するひらがなを探す

B4 →    A9 →   E1 → 

ドアをタッチし、合い言葉に「みかん」とひらがなで入力。

トゥルーエンド

合い言葉を入力して扉が開くと、「おもちゃの船」があるので取得する。

シャワーヘッドを拡大し、溝や穴の数を確認する。

アイテムボックスから「船のおもちゃ」を選択し、拡大画面をクリックすると、
おもちゃを上から見た画像になる。

答え
シャワーヘッドの溝にある穴の数をそれぞれ入力すると、船が起動。

おもちゃの船」をお風呂に浮かべると、トゥルーエンド。
※お湯はりボタンを押して10秒経ってから移動すると、お風呂が溜まる。

おまけ

入浴剤をお風呂のお湯に使うと、色が変わる。脱出・トゥルーエンドに関係なし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました